※ハードディスク全部のバックアップ、又はパーティションごとのバックアップをとることができる、無料なのに高性能なソフト「AOMEI Backupper Standard Edition 5.7」です。
※システムが不調になり、最悪の場合はOSが起動しなくなることになる事もあり得ます。
そんな場合に備えて前もってシステムイメージを作成しておくことにより、CDやDVDまたはUSBブートによってOSをシステムイメージ作成時に遡ってリカバリーできる無料ソフトです。
通常のOSの再インストールであれば、今まで使っていたアプリケーションのインストールやメールの設定等 を最初からやり直さなければなりませんが、システムイメージ作成時に遡ってリカバリーすればそんな必要は一切ありません。超便利なフリーソフトです。
但し、システムにエラーのない状態でのシステムイメージ作成が必須です。
※所要時間のテスト結果です。OS (Windows10) 67.1GBのイメージ作成と復元結果です。
Windows10での動作確認をとりました。全く問題なしにリカバリー可能です。
「バックアップが完了した時にイメージの整合性を検証します」にチェックを入れたので所要時間は約2倍になっています。
元容量:67.1GB
バックアップ完成後の容量 : 36.1GB
内蔵SSDにイメージを作成 : 16分
内蔵SSDからイメージの復元 : 16分
外付USBのHDDにイメージを作成 : 35分
外付USBのHDDからイメージの復元 : 35分
■対応OS
 Windows 10
 Windows 8.1
 Windows 8
 Windows 7
 Windows Vista
 Windows XP
AOMEI Backupper Standard Edition 5.7 無料ダウンロード 
AOMEI Backupper Standard Edition 5.7の使い方
システムイメージの作成編
 
本家サイトからダウンロードします。無料ダウンロードをクリックするとメールアドレスの入力画面になりますので、過去にインストールしている方は赤丸の変更履歴から辿っていくとメールアドレス入力画面を経由しないようです。 
赤丸の5.7をクリックします。
 赤丸をクリックします。
インストール完了後に起動して「バックアップ」→「システムバックアップ」の順にクリックします。
オプションをクリックすると「バックアップの方法」や「圧縮レベル」等を設定できます。
作成するバックアップファイルのタスク名は復元する際にわかりやすい名前を付けておきます。
保存先のフォルダもここで指定します。
「開始」をクリックしてバックアップを始めます。
バックアップ中に左下の歯車マークをクリックして、「イメージの整合性を検証する」にチェックを入れておくとエラーのないバックアップファイルが作成されます。
Windowsが起ち上がらなくなったときに備えて起動ディスクから復元できるようにブータブルディスクを作成しておきます。
ホーム画面で「ツール」をクリックして「ブータブルディスクの作成」をクリックします。

「Windows PEに基づいて・・」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
PEブートモードの選択画面になります。
どちらを選んだらよいかわからない場合は、「Windowsキー + R」をクリックして、「msinfo32」と入力してください。
BIOSモードの項目に表示されているモードでブータブルディスクを作成します。

自分の場合はSSDなのでレガシーモードになっています。
こちらにチェックを入れて「次へ」をクリックします。

作成するメディアに合わせてチェックを入れます。「次へ」をクリックします。

これでブータブルディスクの作成は完了です。
システムイメージの復元

↑ PAGE TOP